ベルが鳴れば御着席

舞台とライブのためなら西へ東へ

舞台

ミュージカル『ある男』感想

感想ブログとして書くか迷いましたが、「世界初演」と堂々と発表されたものであるならば、内容的には批評未満ではありますが、世界初演がどうだったか一観客としての感想をまとめようと思いました。日本オリジナルミュージカルを作ろうというその気概は好き…

『Multi-Unit Apartment』感想

いやぁこれはですねぇ……今年の「最高」が来ちまったなぁと思いましたね。「「傑作舞台」と「佳作舞台」の間に「最高舞台」がたくさんある(例の画像)」『Multi-Unit Apartment』こと『マルアパ』はそういう舞台でした。取り急ぎ、頭には大事なことを強く残…

劇団四季 ミュージカル『ゴースト&レディ』(25年)感想

愛知県民に「ミュージカルが好き」と言うと十中八九「劇団四季?」と返ってくるんですが、私個人としては、劇団四季は一年に一回観劇があるかな……?ぐらいの熱なので、いつもこのギャップにどう返すかを考えています。でもやっぱり、劇団四季の一般層への浸…

舞台『十二人の怒れる男』感想

返信お気遣い無くとのことでしたが、先日お題箱の返信下さった方、確認しております。いつもありがとうございます。 さて、今回の感想ですが主催のTOKAI RADIO PRODUCEの気合いの入った企画が好感度が高かったので、まずそのことをば。文字通りTOKAI RADIOの…

『みんな鳥になって』感想

本題に入る前に、いただいたお題箱お返しを…! odaibako.net 私自身このブログは1に自分用の記録、2にアウトプット力・文章力の向上を目的にしているので、内容に関するお褒めの言葉をいただき大変嬉しいのですが、私のブログをきっかけに、観劇出来たという…

韓国版ミュージカル『エリザベート』感想

『韓国ミュージカル ON SCREEN』はじまりましたね~! 近いうちに私も韓国ミュージカル現地デビューしたいのですが、そうは言っても多趣味散財オタク的には、なかなか都合が合わないこともあるので、こうやって日本語訳もついて映画館で上映してくれるのはか…

unrato #13「受取人不明 ADDRESS UNKNOWN」感想

あれは振り返ること6年前、2019年。状況的にもメンタル的にもめちゃくちゃだったあの時、初演の舞台写真を見て「絶対に好きなやつだ!」と期待し、チケットを取ったものの、台風で中止になってしまった『受取人不明』。6年の時を経て、青柳さん須賀さんの続…

ミュージカル『キンキーブーツ』2025年版 感想

ミュージカル好きではある反面、ブロードウェイミュージカルにはあまり明るく無いという、それってミュージカル好きをあまり自称しないほうがいいのでは?というタイプの人間。所謂ブロードウェイミュージカルのネアカでキラキラした雰囲気が肌にあっていな…

劇団☆新感線『紅鬼物語』感想

あらかじめ申し上げると、だいぶネガティブに偏った感想になりますので、そのつもりでご覧いただければと思います。出来ればもう一回見返して確認したい気もしますが、劇場での再観劇の機会は無く、ライブビューイング見れそうに無いので、初見現時点での感…

ミュージカル『フランケンシュタイン』2025年版 感想②

返す返す愛知公演に、もう一つの正ペア(この言い方が正しいか不安)である小林・島回が無かったことにもどかしさを感じます。愛知の芸劇のデカい箱じゃ、新ペアだと埋められないだろう、ベテランキャストの片方がいればある程度集客を見込めると……思ってい…

ミュージカル『ボニー&クライド』感想

俳優に推しを作らない方針で観劇等々しているので、好きな俳優でも次の観劇までに期間が空くことはよくあるんですが、柿澤勇人さんを見るのが2020年の『フランケンシュタイン』ぶりになるとは思わなかったなと思うなど。スケジュールが合えば、『ジキル&ハイ…

ミュージカル『フランケンシュタイン』2025年版 感想

前回の『フランケン』から5年ですかあ。あっという間のような、時が経ったような。初演は見ていないのですが、初演時から気になって再演で観劇し、しっかりハマってDVDも2種購入しました。観劇はDVDの組み合わせと同じ2公演のみなので、後悔といえば、DVDに…

ミュージカル『レ・ミゼラブル』2025年版 感想

昨年の秋頃から『レミゼ』への気持ちを高めており、帝劇公演期間は観劇された方の感想を拝見し、ミュージカル映画版のデジタルリマスター再上映があったので予習がてら2回鑑賞していました。そしてようやく観劇することができましたー!いやあ長かった! ミ…

『マスタークラス』感想

感想の前に苦言。この日は劇場マナーの悪さが気になりました。特に、途中入場が多くて、途中入場の人に限って最前列や前方席が立て続きました。この日は新幹線の遅延等は無かったと思うので、正直「舐めた客が多いな」という印象でした。他にもノイズが多か…

ミュージカル『刀剣乱舞』 ~坂龍飛騰~ 感想

言霊とはよく言ったものですが、ここまで的確にピタリ賞が来ると一周回って変な気すらするも、やはり感動しました。笹貫が実装されて、少し経ってからずっと「福澤侑さんが刀剣男士になる日が来たら、刀ミュで笹貫」と言い続けていました。事あるごとに言っ…

歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』感想

はじめに言うと、いつもほど大した感想を残していません。見たぞ~~というテンション感で記録している内容になりますので、ディープな感想をお求めの方向けではありません。今年は、「日本伝統芸能系の舞台を見る」を 目標にしているのですが、いまいちまだ…

ミュージカル『SIX』(日本キャスト版)感想

“Are you ready? Nagoya 行くよっ!” これが聞けて大満足。昨年より注目していて、上半期一番の期対作でしたが、いやぁ~~~!!楽しかった~~~!! 日本でこの作品を日本のキャストで上演することができ、観劇することができて本当に良かったと思いまし…

ミュージカル『ケイン&アベル』感想

松下洸平さんは、18-19年『スリル・ミー』の時から知っていたものの、『スリル・ミー』が終わって少し経ったぐらいで、映像の方の売れっ子ロードに入ってしまい、舞台では縁が無くなるのだろうかと思っていたところにこちら。しかも、ミュージカルで、あの時…

舞台「黒蜥蜴~Burlesque KUROTOKAGE~」感想

雷太さんを知ったのは、テニミュ3rdだったものの、中々縁が無く舞台が見れなかったのですが、ようやく観劇できて良かったですね〜! しかも妖しい女性性の強い役で。ここ最近、雷太さんでぶっちぎりでツボだったのが、『oddboys』の某配達員風のテンションの…

ミュージカル『ワイルド・グレイ』感想

2025年1〜2月の期待作『ワイルド・グレイ』鑑賞し、満足感があるわけですが……本作の愛知公演、マチネ公演では「ソワレ公演のリピチケ5000円」と堂々と売っていました。思い返せば、同主催者は正月早々お年玉割引販売もしていたので、苦戦しているんだろうな…

ミュージカル『ミセン』感想

2月は毎週観劇をする馬鹿のスケジュールを組んでしまったので、サクサクと感想を書いていくぞ~!(しなこミーム) ……ブログの内容と全く関係ないですが、しなこちゃんが現役女子キッズたちに愛されている光景を見て、「よかった……令和の女子キッズもド派手…

朗読劇『楠俤(くすのおもかげ)』感想

月2記事という謎に己にプレッシャーを与えてしまったが故の更新……ではなく、良いもの見たな〜と素直に思ったので感想ブログにしました。ところで、『楠俤』に出演している相葉さんは、『る剣』が終わってすぐで、糸川さんにいたっては『ミセン』の公演期間な…

革命「もえ・る剣」感想

一昨年の秋から感想ブログを始めて、昨年はヒトリエ語りもあったので、月3〜4記事程度で、定期的な更新が出来ました。なんとか、3日坊主は免れたと思うのですが、この場合危惧すべきは、3日ではなく3年続くか否かと言ったところで、今年が継続の勝負どころだ…

2024年 観劇舞台まとめ

今年も観劇まとめが何とかまとまりましたぞ〜〜! 舞台関係のイベントやコンサートも含めてます。昨年に同じく星印は配信です。 映画まとめはコチラ charmy-coroge.hatenablog.com 1月 ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs立海 ……3rdまでの演…

ミュージカル『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』2024年版 感想

初演から見てる作品ってそう多くないので、この作品は初演からとても思い入れがあります。文句なしに本も演出も音楽も良い。『SOML』は壮大な歴史物語でも無ければ、史実を元にした話でも無い、「とある街のとある素朴な人間2人のすれ違い」であるからこそ、…

TRUMPシリーズ『SPECTER』初演・再演を比較する

実は、年末年始繭期強化期間をしていた時に「今年はTRUMP15周年イヤーだし、はじ繭も刀ステみたく映画館でやらないかな。劇場版はじめての繭期、なんつって」とか思ってたんですよ。まさかその通りに実現するなんてね。しかも、東京大阪のみならず、追加で名…

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」(24年10月)感想

3年目にしてようやく初観劇となりました、ロングランの『呪いの子』に……! かなり楽しみにしていたのですが、初観劇にして「マートル役の急遽変更」&「2幕終盤で舞台機構トラブルの中断・再開」というアクシデントに出くわしてしまい、元々夜が遅いソワレ観…

舞台「マリオネットホテル」感想②

イニシアチブの糸でつながれた皆さんこんにちは。『マリオネットホテル』の円盤が出るのが3月だと思うと、果てしないロスになりそうでしんどいですね。今からどう生きようか、君たちはどう生きるか。さて、前回に引き続き『マリオネットホテル』の感想、今回…

舞台「マリオネットホテル」感想

イニシアチブの糸でつながれた皆さんこんにちは。ようやくチェックインができ、加えてようやく「TRUMPシリーズ」が観劇できて嬉しいオタクによる、『マリオネットホテル』の感想です。 youtu.be https://marionette-hotel.westage.jp/ 舞台「マリオネットホ…

DisGOONie「chill moratorium」感想

先月のブログにも書きましたが、私は西田大輔さんという演出家が作る演劇が私の演劇観の土台になっていると感じている。西田さんの作る演劇が好きだ。……とはいうものの、映像で見てはいたが、観劇は随分ご無沙汰になった。西田演劇を観劇しなかった理由はち…